秋田県男鹿市|サウナと町中華が魅力的なホテルが誕生!ホテルかぜまちみなと

秋田で暮らすサウナ好きデザイナーが行くサウナ探訪。秋田県男鹿市に新しくできたホテルかぜまちみなとに行ってきました。ホテルかぜまちみなとは2025年6月に、港湾労働者の寄宿舎をリノベーションして生まれた小さな宿です。

ホテルかぜまちみなと|基本情報

住所〒010-0511 秋田県男鹿市船川港船川海岸通り二号2−20
電話番号0185-47-7122
アクセス男鹿駅から徒歩5分
チェックイン15:00~23:00
チェックアウト10:00
無料レンタルタオルセット サウナマット

男鹿の道路沿いをしばらくドライブしたら、突如くすみグリーンの可愛い建物が出てきます。扉を開けると、丸い円形状の内装ととてもきれいなグラデーションのカーテンがとてもときめき心をくすぐります。また照明の使い方が素敵すぎる内装…!

アメニティは受付にて、必要なものを必要な分だけ。館内着やパジャマはないので持参が必要です。

おしゃれな宿泊ルーム

客室へは、奥にある入り口から靴を脱いで入ります。各部屋の大きな窓にはグラデーションのカーテンが円弧状に付いているのが目を惹きます。カーテンの向こう側は、ダブルルームはデスクとなっておりました。ちなみにツインルームやキングルームは小上がりになっています。どちらも素敵。

テレビがなく、小さな洗面台とベッドのみのシンプルな室内。エアコンをつけるとカーテンがゆらゆら揺れて、ホテルの名前通り視覚からも「風」を感じます。
素敵なカーテンのデザインは、テキスタイルデザイナーの安東陽子さんによるものなのだか。
波紋のような模様の布地に男鹿の夕日やナマゲカラーを享受した、男鹿らしさを感じられるデザインだそうです。是非とも実物を見にホテルかぜまちみなとを訪れて欲しいです。

今回ダブルルームを利用しましたが、宿泊費をより抑えたい方にはドミトリールームもあるのでそちらもおすすめです。ダブルルームやキングルームも共用のシャワーやトイレを使用します。

宿泊者限定!水着を着て入るサウナ

⚠️ホテルかぜまちみなと宿泊者限定のサウナは、水着で入るので忘れずに持参しましょう!

サウナは宿泊棟の2Fにあります。脱衣所がないので、水着を着てサウナまで行くことになります。
扉を開けると荷物置き場を挟んですぐにサウナがありました。高まる期待感…!

こちらの記事でも紹介していますがサウナ用(じゃなくても)の水着には、SEA DRESSの水着がおすすめです。過度な露出を抑えながらも高見えする可愛らしさがとても魅力的。元々サウナ友達から教えてもらったブランドですが、水着探しに悩んでいる方がいたら私はこちらをおすすめしています。

荷物置き場(という呼び方で合っているのか?)には、座面に敷くサウナマットと水分補給用のウォーターサーバーがありました。

目の前には男鹿の海が一望できる水風呂。左側にはシャワーとサウナ。右側にはととのいスペースが待っています。サウナ前にあるシャワーを浴びて、体を清めてからいざサウナ室へ。

椅子などがない珍しく地べたに座るタイプのサウナ室。HERVIAの大きなサウナストーブはセルフロウリュができます。温度計は75°Cくらいを指していましたが、地面よりも低い位置にストーブが埋まっているので体感はとてもアツアツでした。TVもBGMもない、静かなサウナ室ですが、窓から男鹿の海を眺めることができます。残念ながら夜は真っ暗だったので、景色を楽しむなら朝サウナがおすすめです。
毎年夏に行われる男鹿の花火大会、もしかしたらこのサウナからも見れそうです。サウナに入りながら花火が見れたら、最高だろうなぁ。
室内の4角が曲面になっているのと間接照明がとても美しくて、とても居心地の良いサウナでした。

水風呂は定員1名仕様。新しくてとてもきれいな木製の水風呂を独り占めです。温度は体感16°Cくらいととても入りやすくてクールダウンできるちょうど良い温度。天井は鏡張りになっていました。

水風呂をでて、いざととのいスペースへ。ととのい椅子にはLafumaのリクライニングチェアを採用。ワンランク上の贅沢な座り心地と抜群の景色でうっとり…。

夜はもちろんのこと、朝のサウナもとても最高の体験でした。

サウナ前後やサウナに入らない方は、シャワーブースがあるのでこちらで体を清めることができます。無印良品のシャンプー・トリートメント類が用意されています。

1Fダイニングにて町中華の朝食サービス

朝ごはんは1Fにあるダイニングにて朝食サービス。おかゆと豆乳スープ、バゲットが好きなだけ食べられます。

鶏そぼろや揚げ煎餅、食べるラー油やパクチーまで、トッピングも豊富なので何杯も飽きずに食べちゃいました。

豆乳スープには備え付けのオリジナルの黒酢を入れると、スープがおぼろ豆富のようになってこれがめちゃくちゃ美味しかったです。おすすめは、たっぷり黒酢を入れること。
お腹に優しいはずの朝食メニューでしたが、あまりのおいしさにお腹いっぱい食べすぎました 笑。

1Fのダイニングスペース、夜はマッチャイナ (MAD CHINA)という町中華レストランになっています。夜ご飯もこちらで食べたのですが、本格的な中華料理でとても美味しかったです!

メニューはこんな感じ。

男鹿かん県内左から、発酵麻婆豆腐・よだれ豚・中華風カルパッチョ

男鹿観光におすすめのサウナホテル

ホテルかぜまちみなとがある秋田県男鹿市には、全国的に有名なナマハゲがあったり、6月にはたくさんの紫陽花を鑑賞できる雲昌寺のあじさい秋田のウユニ塩湖とも呼ばれる鵜ノ崎海岸などフォトジェニックなスポットがたくさんあります。
男鹿観光を楽しむ際に、そうでない方にもぜひお勧めしたい、秋田にできたおしゃれなサウナ付きホテルの紹介でした!